5/3は、憲法記念日で祝日なんだが、今のところ曜日の関係ない仕事だもんで、祝日だなんてこともすっかり忘れている。ましてや憲法記念日なんてことも意識してなかったw
ところが、だ。団体戦ネットワークゲームのSNSで、10代の男性が「今日は憲法記念日ですよね、せっかくだし、日本国憲法の前文くらい読みましょうよ、できれば感想など聞かせてほしい」と書いているのがあった。
うはぁ・・・。俺は・・・かなり恥ずかしいw なんと日常に追われ、汚れてしまったオジサンなのだw少し反省w
日本国憲法の前文なんて、中学か...
続きを読む≫ 2012/05/04 11:54:37 メイン
日本国憲法の前文の総じての印象なんだが、まったく悪くないwこの年になって読んでみて、65年前とかGHQの影響とか、そんなことを切り離してこれだけを読んでみて、まあ気になる単語としては「人類普遍の原理」という断定だけかなw これは言いすぎじゃないかな。そもそも「国家」という概念が、あと百年したらなくなるかもしれないし「国民」って言葉が無意味になるかもしれない。「人類普遍の原理」は言い過ぎかもなw あとは、すんなり納得できる理念だと思う。
現実の世界情勢との兼ね合いで、このままでの適用が難しい面も多...
続きを読む≫ 2012/05/04 11:57:41 メイン
日本国憲法は、GHQに押し付けられたものだから、改正したほうがいいという意見があるようだ。GHQの草案とか、帝国憲法をベースにした改正案とかが残っていて、GHQの意向が強く生きているのは、比較してみれば、そうだよな、とか思う。
押し付けの事実や真偽のほどは正直、俺はわからない。でもね、押し付けだっていいじゃんwそれで出来上がってきている日本国憲法が、立派ないいものであるなら。
日本の歴史とかAD700年あたりからの記録があるあたりからみれば、最初はパクリでwそれに独自の工夫、味付け、発展をさせて...
続きを読む≫ 2012/05/04 11:58:44 メイン
いろいろな法律や、あるいは政府の施策が、憲法に違反するのでは・・という提訴は、随分行われてきている。3権分立の原則からいえば、行政や立法に違憲があれば、その判断を下すのは、司法・・・のはずである。だが、長沼ナイキ事件、砂川事件など、アメリカ軍や自衛隊の関わる事件においては、最高裁は、違憲の判断を忌避してきていると思える。
これについては、いろいろな意見や考え方もあると思うし、おれ自身は勉強不足で、なんとも結論を出せない問題なんだが、ひとつだけ思ってしまうことがある。最高裁が違憲・合憲の判断をしな...
続きを読む≫ 2012/05/04 11:59:46 メイン
立場によって、いろいろな解釈がなされているのが、日本国憲法の各条文だと思う。9条、13条、25条、41条、解釈をめぐっては、いろんな話があって、それぞれ議論すると大変なことになるwというか、俺も自分で、結論出せない。まだ勉強中、考え中・・・というのが正しいかな。今日、明日に、俺はこう思います・・・なんて、とてもいえない。
どういう意見にしろ、俺は、憲法の条文について、あまり過激な非常識な話でなければ、話はきいてみるべきだと思う。とはいえ、街宣カーやら駅前のハンドマイクで「憲法改正」「憲法死守」と...
続きを読む≫ 2012/05/04 12:01:08 メイン
自分の粗忽さを誰かのセイにするのは、人間としてどうか・・とは思う。今回俺は、ネットワークゲームのSNSで、憲法記念日だということを思い出したw いやぁ・・ひどいw恥ずかしいw
で、これねぇ・・・。俺、メディアにも問題あると思うぞ。憲法改正なんて話があるのに、日本国憲法の理念が、ぜ~んぜん浸透してないって、これ65年のメディアと教育に、大きな問題もあるんだろうな。
例えば、5/3のTV番組の何かで、スカイツリーや渋谷のヒカリエもいいけどさ、ニュース番組で、憲法に関するニュース、特集をとりあげてもい...
続きを読む≫ 2012/05/04 12:29:06 メイン
コラム「日本国憲法の前文を考える」に関して、鈴 希紗さんから意見、感想、経験談を寄せていただきました。(2014/06/03)

100年後「国家」が存在しているのか、それは確かに疑問になるくらいに不安な現状だと思います。GHQの押し付けの真意はわかりかねますが、その押し付けにより、日本の法制度が確立され、世界への参入が活発になったと感じます。
そして参加をしたことにより日本は発展をし、失ったものも多かったように思えます。それは現在も同じで、最新の便利なものを手に入れることにより、日本独特の知恵...
コラム「日本国憲法の前文を考える」について、Ryo Angelさんから意見、感想、経験談を寄せていただきました。(2014/7/9)

憲法記念日はゴールデンウィークの中の1つで名前は知っていますが恥ずかしながら憲法は殆どわかりません。これを気に日本人として勉強をしないといけないなと思いました。憲法は作者さんがおっしゃるように同じ内容を読んでも人により解釈がかわってきてしまうと思います。でもそれではやっぱりいけないですよね。でもそれって誰が言った事が正しくて誰が言うかです。信じられる人がいうのと...
コラム「日本国憲法の前文を考える」について、Sakuyuさんから意見、感想、経験談を寄せていただきました。(2015/9/7)

私が憲法の前文を初めて見たのは、中学生か高校生の頃だったと思います。大学生になって、その先にあるものを読む機会がありましたが、当時は、試験勉強の一つとして憲法の複数個所を丸暗記していました。その為に、全部を通しで読みました。普段の会話に出てくるものでもないし、本当に学生時代に中身を見る機会があって良かったと思います。少なくとも、今、子育てしながら読むような機会がないの...
「日本国憲法の前文を考える」についてのMikiAkamiさんのコメント
日本国憲法を理解するには、私の頭では何年かかるか。それに今の時代、憲法を理解し生活している人は少ないであろう。読む人によって解釈が変わってしまうと言うことはよくあることで、議論も絶えないのでしょう。憲法が元で法律があり法律も私たちが生活する中で民法を重視されているように思います。若者が憲法の前文を考えようと発信するのはいいことなのでしょう。けど、憲法を考える前に、人として自分を振り返り人に恥じない生き方をしているのかと言うこ...